学校生活の様子
入学式を行いました
4月8日(火)令和7年度入学式を行いました。
新入生30名が入学を許可されました。
これから素敵な高校生活を送っていきましょう。
予餞会(3年生を送る会)が行われました
1月30日(金)に、生徒会企画による予餞会が行われました。
前半は、クイズ大会が開催され、3年生が1・2・3位を独占するなど、
最後までさすが3年生!といった姿をみせてくれました。
後半は、お世話になった先生方からのビデオメッセージの上映、
現生徒会長からの感謝の言葉が送られ、
3年生に花束がプレゼントされました。
3年生はこれから卒業式まで家庭学習期間に入ります。
在校生は3年生が遺してくれたものを
これから大切に受け継いでいってほしいと思います。
冬季休業前集会が行われました
12月23日(月)5校時、冬期休業前集会が行われました。
校長先生からは、年が明けてから元気にみなさんと会えることを
楽しみにしているとのお話がありました。
生徒指導部の先生からは、休み中の過ごし方について、
気を付けるべきことをお話しいただきました。
年明け最初の登校日は、1月17日(金)となります。
この日は上高共通テストもあります。
冬季休業中はゆっくり休みながら、
学習や宿題にもしっかりと励みましょう!
【第3学年】生活と福祉「レクリエーション実習」
12/17(火)第3学年「生活と福祉」の授業の一環として、北斗市地域包括支援センターで「レクリエーション実習」を行いました。高齢者福祉について学習してきたことを生かして、介護予防や交流を目的としたレクリエーションを考え、実際に高齢者の方と一緒に行うことで、授業では得がたい学びを得る貴重な機会となりました。高齢者理解を深めるとともに、地域の方々の温かさに触れることができたこの経験を社会に出てからも生かしてほしいと思います。実施にあたり、ご協力、ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
【第1学年】北斗交流学習(デュアル実習)を実施しました
12/11(水)2、3校時に北斗高等支援学校との交流授業として、デュアル実習を実施しました。本校からは1学年13名が参加し、まず冒頭に北斗高等支援学校の生徒さんから、福祉サービス科の取り組みなどについて発表いただきました。その後2グループに分かれ、ベッドメイキングと掛布団の包布交換について説明を受けながら、実際に実習を行いました。実施後上高生からは「(北斗高等支援学校の生徒さんが)丁寧に教えてくれてわかりやすかった、てきぱきと作業していてすごいと思った」「やってみると難しかった」などの感想があり、貴重な体験をする機会となりました。充実した交流授業となるよういろいろと準備していただいた北斗高等支援学校の生徒のみなさん、先生方、どうもありがとうございました。
北海道上磯高等学校
〒049ー0156
北斗市中野通3丁目6番1号
TEL:0138-73-2304
FAX:0138-73-3198
MAIL:kamiiso-z0@hokkaido-c.ed.jp
(学校教育局学力向上推進課HPリンク)
学校閉庁日リーフレット(PDF)