お知らせ

NEW 「学校生活の様子」を更新しました。(9/2)

NEW 校長通信第1号を掲載しました。(7/22)

NEW 上高通信第2号を掲載しました。(7/20)

 

・「教職員と生徒との連絡手段に関わる校内規程」は、こちらをご覧ください。

・「令和7年度入学者選抜 学校裁量等に関わる内容」は、こちら をご覧ください。

・「学校評価」については、こちらをご覧ください。「いじめ防止基本方針」は、こちらをご覧ください。

学校生活の様子

学校生活の様子

2年生 インターンシップ発表会

8月30日(金)6時間目、1・2年生「総合的な探究の時間」にて

インターンシップ発表会が行われました。

6月に2日間の日程で行われたインターンシップについて、

2年生が当日体験した仕事の内容や2日間を終えての感想などを

スライドにまとめて発表しました。

1年生は先輩たちの発表に耳を傾けながら、

自分たちも来年経験することになるインターンシップについての

イメージを膨らませつつ、積極的に質問する姿が見られました。

夏季休業明け集会が行われました!

8月23日(金)、全校生徒が体育館に集まり、夏季休業明け集会が行われました。

はじめに、第62回高文連道南支部美術展に出品した美術部員2名の表彰が行われました。

その後、教頭先生、進路指導部長の先生から

学校生活や進路活動の心構えについてお話がありました。

生徒たちは各教室に戻り、全校生徒が同じ問題にチャレンジする「上高共通テスト」

に取り組みました。

夏休み中の学習の成果を発揮することはできたでしょうか?

 まだまだ暑い日は続くようですが、来週からも頑張っていきましょう!

 

   

今日から夏季休業となります!

 7月20日(月)6校時に、夏季休業前集会が行われました。校長先生と生徒指導部長の先生から夏季休業中の過ごし方についてお話がありました。交通事故等に十分注意しながら、充実した夏休みにしましょう!

 次の登校日は、8月23日(金)となります。夏休みの課題や、上高共通テストに向けた学習も忘れずに!

 なお、上磯高校は7月28日(日)に行われる「北斗市夏まつり」の山車行列に参加します。お近くにお住まいの方は、ぜひ当日ご覧ください。

夏季休業前集会の様子


北斗市夏まつりに向けて山車を製作中です!

上磯高校 学校説明会が開催されました!

 7月20日(土)、今年度の上磯高校 学校説明会が開催されました。体験授業のコーナーでは、理科で「雲を作ってみよう」という授業が行われ、中学生の皆さんに雲を作る実験を行ってもらいました。

 暑い日にもかかわらず多くの方にご参加いただきました。ご来校いただいた中学生のみなさん、保護者・引率者のみなさまありがとうございました。

本校校長による教育活動についての説明


               たくさんの中学生のみなさんにご参加いただきました!

 

第62回 清渓祭

模擬店1

模擬店2

クラスステージ

第62回の清渓祭が7月13日、14日の2日間行われました

清渓祭は上磯高校と北斗高等支援学校が合同で開催する学校祭です

1日目は生徒会企画として午前中にクイズ大会や有志ステージ、午後からはクラスステージの発表がありました

2日目は一般公開として、模擬店や物品販売、クラス展示が行われました

たくさんの方に来場していただきました

この場を借りてお礼申し上げます

なお、画像は個人情報保護のため一部加工しています

【第3学年】北斗市主催「高校生対象合同企業説明会」に参加しました!

6月17日(月)、北斗市総合文化センターかなで~るを会場に、

「北斗市主催 北斗市高校生対象合同企業説明会」が開催されました。

本校からも第3学年の就職希望者を中心に11名が参加しました。

会場には北斗市内の企業14社が集まり、各企業ブースでは他校生に混ざって、

熱心に担当者の方の話に耳を傾ける姿が見られました。

就職活動本番を前に、進路意識を高め、市内企業を知るよい機会となったようです。

今回に引き続き、6月27日(木)に函館市内で開催される企業説明会でも、

それぞれの進路実現に向け、積極的に情報収集を行ってほしいと思います。

 

 

 

令和6年度 1日防災学校

心肺蘇生法

逃げ地図WS

令和6年度 1日防災学校が5月18日(土)に実施されました

今年度は、市立函館病院、FMいるか、森町防災交通課から講師の方に来校いただき、講演を行っていただいた後、

防災体験会で北斗市交通防災課の協力の下、様々な資機材に触れ、さらにT・K・DOGSCHOOLさんの協力でペット

防災についての展示や、NPO救命のリレー普及会の協力で救命講習の体験に取り組みました。

午後からは、北海道大学の中嶋先生、明治大学の山本先生にご指導いただき、「逃げ地図」ワークショップに

取り組みました。地域の方や、防災士の方々と一緒の取り組むことで、防災をじっくり考える良い機会になりました